昨日キャンプから帰ってましりましたー(笑)
場所は栃木と福島の県境!磐梯高原でございます^^
いやぁ・・・夜冷えましたよ・・・汗
気温は一桁だったと思います・・・^^;;
キャンプのあれこれは後日UPしますけども
行く前に冷えますと電話で伺っておりました
嫁さんは妊婦!ですからね・・・冷やしちゃいけません・・・
寝る時はトレーラーにヒーター付いてますから良いのですが
飯や外はモロ冷えですからね・・・あれこれ準備して
前にご紹介したイワタニのヒーターとかアンカとか
大活躍で御座いました!(笑)
↑のアンカはわりと大きめサイズで寝るとき用ですので
これ抱えて身動きはちょっとね^^;;
ってことで嫁さん用にカイロが無いか物色・・・使い捨てでも良かったのですが
そこは・・・いつものクセですから

↓んで購入しましたのがこちら

ZIPPO(ジッポー) ハンディウォーマー【サービスパック】
只今品切れ中・・・
結構これ実物は小さいです、タバコサイズかな
↓中身一式はこんな感じです

本体とフリースのケース、それにオイルとオイルの計量器が付いてます
やり方は以下↓の様にするんですが
↓先ずは本体のフタを開けます

↓プラチナ?の着火部分を取り外します

↓外した部分にワタが見えますので、そこに計量器で計ったオイルを入れます

オイルを入れる量で温まる時間が変わりますので
目安としては2杯で24時間かな、私は2杯入れましたけど
30時間ぐらい暖かいままでした(笑)
↓オイルを入れたら着火部分を装着して、そこに火をつけます

ここが一番分かり辛い所かな?
ライターみたいに火を付けるわけではないので
物理的な事はトンと分からないのですけども
着火して暖かくなってくればOKみたいです
結構すぐ暖かくなってきます
↓暖かいのを確認したら付属のフリースケースに入れて懐に入れます(笑)

んで結論ですが!
めちゃくちゃ暖かい!
ケースに入れないと熱くてもてないぐらい暖かくなります^^;;
驚いたのは、暖かさ持続する?ってことかな?
使い捨てカイロなんかだと、徐々に冷たくなりますよね?
このジッポのアンカはオイルが切れるまで暖かさは一定なんですね
そういう意味でも非常にお勧めですねぇ
嫁さんは、これをお腹の中にいれてました
その上からフリースの膝掛けを腰に巻いて完全武装しておりました(笑)
んで膝元にはイワタニヒーター・・・汗
暖房器具を嫁さんに全て持って行かれましたので・・・
私と子供達は焚き火で暖とっとりました・・・子供達は寒がってたかな・・・^^;;
寒がりな人にはここまでやれば完璧かと・・・
ってことで!私的には90点!
オイル入れる所が多少メンドイので減点10!かな?(笑)
それではまた!

ZIPPO(ジッポー) ハンディウォーマー
こちらはサービスパックでなく
普通品・・・こちらは在庫があるそうな・・・
オイル1本付ければ良いだけじゃんね・・・^^;;
ランキングで他のアウトドアブログを見る方はこちらへ
ま〜た、何やら買ったな〜!!
ママ、本当に気をつけないと3人目だから早産しちゃったら大変。
すぐ出てくるぞー!!キャンプ場で生まれたら
シャレにならんぞぃ
いや、ヨパパなら 生まれ来る三番目の息子に
フィールド・ヨッシー・三郎って名前をつけそうだ。。。
こわっ
まぁでもかなり暖かい代物ではありました(笑)
本当ねぇ気をつけないと
キャンプ場で「ウッ」はまずいよね^^;;
一応・・・かなり・・・
気は使ってます・・・
嫁さんは座って寝て食うだけね(笑)
あとは全部私と上の子(( ̄▽ ̄;A
ま、「ウリ」かどうかは置いといて、
ママさん最優先はさすがですね。
山登りの麓だろうが、寒さに震えるキャンプ場だろうが、
「行っておいで」と言わずに一緒に来られるママさんの気持ち、なんとなくわかります。
「お前もたまには一人でゆっくりしろよ」と気遣って、奥さん置いて子どもを連れ出すダンナ様もいらっしゃるけれど、
私は「自分達だけ、ずるいぞー」とついていきたいタイプの嫁です。
一人の時間をくれた、というより、置いていかれた、と思うタイプっていうんですか???
きっと元気なベビーちゃんが生まれてくるんでしょうね♪
持つ雰囲気が・・スキットル的?
何げに物欲をそそるアイテムだ〜
オイルを計っていれるなんて・・
最高です! 欲しいなぁ〜
秘密のソロキャンに。
パパさん、奥方がご懐妊中ですのでくれぐれも
悪さしなやうにネ。
子供心に「えらいレトロなものだなー」と思っておりましたが、今となってはなつかしい感じ!
しかも、オイル切れるまで暖かいのね。
長く使われる道具には理由がありますね。
何よりヨパパの愛が奥様を温めているのでしょう。
いいなあ。
奥様お体お大事に。
こっちはもう寒いじゃない?
いつも、野球の練習を球が見えなくなるまでやってて
帰ってきたら、寒い〜 手が冷たい〜って言ってるし
いつも、使い捨てカイロを使ってたの。
長い目でみたら、私も使えるし、いいかも〜?
よし、ヨパパ、それ、くれ!!笑)
おはよう御座います!
そうそう!うちの嫁さんも
同じこと言うてました(笑)
たまには子供置いて友達と遊んできたら?
と言うのですけども
そんなの寂しいじゃんと・・・
そうか・・・うちの嫁さんだけでは無いんですね
3937パパ
おはよう御座います!
でしょ?でしょ?
SAでついつい・・・・
勝手から理由はあとでつけたと・・・汗
エドヤマパパ
お?磐梯っすか?!
ソロキャンですと!?
ほほぉ・・・
めっちゃ冷えますので気をつけて!(笑)
harryさん
おはよう御座います
んだんだ!ジッポですけどもレトロですよね
どうもこれ、そのレトロなメーカーが
作っているような・・・
そんな事を書いたブログをどっかで見ました(笑)
MEGUをママ
おはよう〜
これ真面目に暖かいよ(笑)
熱いと言う方が正解なぐらい^^;;
嫁さんはづっと腹の中に入れてたみたいで
寒いなんて一言もいわなかったなぁ・・・
暖房器具取られた子供達は言いまくりだったけど( ̄ー ̄; ヒヤリ